
飛行機の座席コントローラーのアイコン
飛行機の座席に付いているリモコンに「立ち入り禁止」のようなボタンを見たことないですか?
アイコンを見れば、それが何を意味しているのか大体のことは分かります。
今回は多分そうだろうなと思いながらも確信が持てない飛行機のリモコンのボタンを確かめてみました。
A320neoコントローラー(ハンドセット)編

今回はA320neoのリモコン(*取説ではコントローラーやハンドセットと表記)にフォーカスします。
人に斜線が引かれたボタン

きっとそうだろうなと予想はしておりましたが、一般的には「立ち入り禁止」のアイコンです。
呼び出しキャンセルボタン
押してみようかと何度も思いましたが、変なことになるといけないと思い、一番下のパッセンジャーコールボタン押してCAさんに聞いてみると、
とお答えいただきました。どんな時に使うのかというと、
パッセンジャーコールボタンを誤って押してしまったり、助けが必要なくなったりした時に押せばいいですね。
その他のボタンの機能まとめ
呼び出しのキャンセルボタン以外のアイコンは分かると思いますが、念のために書きます。

モニター電源のON/OFF
飛行機の中で読書や仕事をする方は、モニターが付いていると目移りして集中できないこともあるので、電源ボタンで電源を消すことができます。

トラックポイント
画面上に表示されるカーソルを操作します。
モニターはタッチパネルなので、操作する時は直接タッチした方がストレスはないと思います。
音量操作
モニターに映るコンテンツの音量の操作ボタンです。
音を聞くためにはCAさんからイヤホンをもらってください。
読書灯のON/OFF
夜間飛行の際、機内の照明が落とされることがあります。
翼の王国
余談なんですけど、皆さんはANAの機内誌「翼の王国」を読んでいますか?
以前は座席前のポケットに入っていたのですが、今はCAさんにお願いするか、ANAアプリのeライブラリで読むかになっています。
- 翼の王国をCAさんに持ってきてもらう
- ANAアプリのeライブラリで読む
普段は電子書籍で読んでいるのに、翼の王国は冊子で読みたいんですよね。
翼の王国を読んで、紹介された地域や国に行ってみたくなりませんか?
なんて想像するだけでワクワクしてきます。
パッセンジャーコール
パッセンジャーとは乗客のことで「客室乗務員を呼ぶボタン」のことです。
パッセンジャーコールのボタンを押すと「ポーン」という音が鳴り、頭上のコールランプが点灯します。
必要な時のみパッセンジャーコールを押して呼んでください。
間違って押した時は速やかに「呼び出しキャンセル」を押します。
機内は雑音が大きいので、要求を伝える時はいつもよりも大きな声を出しましょう。
この記事へのコメントはありません。